いよいよ今週末の土曜日に3回戦、日曜日に4回戦が行われます。
3回戦はインターハイ予選でベスト8に進出した以下のチームが登場します。
・新潟明訓(優勝)
・帝京長岡(準優勝)
・北越(ベスト4)
・日本文理(ベスト4)
・新潟(ベスト8)
・加茂暁星(ベスト8)
・長岡向陵(ベスト8)
・新潟南(ベスト8)
それでは会場ごとに対戦カードを見ていきましょう。
3回戦から登場するチームは緑字です。
アルビレッジEコート(聖籠町)
・新潟明訓-東京学館新潟 9:30
・村上桜ヶ丘-新潟工業 11:50
・第1試合はインハイ予選王者でプリンスリーグも制した新潟明訓に、東京学館新潟が挑みます。
・第2試合はかつて一時代を築いた新潟工業が村上桜ヶ丘の挑戦を受けます。
アルビレッジDコート(聖籠町)
・十日町-新潟 9:30
・加茂暁星-長岡 11:50
・開志学園JSC-小千谷 14:10
・第1試合は国際ユースin新潟で新潟選抜にも選ばれた榎政行選手がキャプテンとして率いる新潟が十日町と対戦。
・第2試合は史上初のプリンス昇格なるかという加茂暁星が長岡と対戦。
・第3試合はプリンス所属ながらまさかのインハイ予選8強入りを逃した開志JSCが小千谷の挑戦を受けます。
刈羽ぴあパークAコート(刈羽村)
・三条東-北越 9:30
・三条-新発田 11:50
・新津-上越 14:10
・第1試合はプリンス4位の北越が三条東の挑戦を受けます。
・第2試合はN2の三条とN3の新発田が対戦。
・第3試合は成長著しい上越が新津と対戦します。
刈羽ぴあパークBコート(刈羽村)
・日本文理-新潟西 9:30
・万代-巻 11:50
・新潟産業大学附属-長岡大手 14:10
・第1試合は注目カード、プリンスの日本文理と昨年までプリンスの新潟西が対戦します。
・第2試合はN2の巻とN3の万代が対戦。
・第3試合はN1の産大附属にN3の長岡大手が挑みます。
デンカスワンフィールド(新潟市)
※アルビレッジFコートから変更になっています。
・新潟南-柏崎工業 9:30
・新潟東-長岡向陵 11:50
・新潟商業ー新潟江南 14:10
・第1試合はインハイ8強の新潟南が柏崎工業と対戦。
・第2試合はプリンスの長岡向陵が新潟東の挑戦を受けます。
・第3試合はN2の新潟江南とN3の新潟商業が対戦します。
長岡ニュータウン(長岡市)
・高田-帝京長岡 9:30
・中越-開志国際 11:50
・第1試合はフットサル日本一、技巧派軍団の帝京長岡が高田の挑戦を受けます。
・第2試合は中越地区3番手の中越と下越地区では力を見せ始めている開志国際の対戦です。
はい、こんな感じですかね。
軸となるのはやはりプリンス勢となりますかね、ただ今年は忘れちゃいけないのが新潟や新潟南、新潟西などの公立勢も今年は力を持っています。
選手権は一発勝負なので何が起こるか分かりません。この緊張感が選手権の醍醐味と言われていますよね。
3回戦どうなるか、楽しみにしています!