(2020年3月22日初出し)
今後も日程変更の可能性がございます、日本サッカー協会HPの確認をお願いします。
また、会場によっては感染症予防等の事情により観戦ができない場合があるので、事前に観戦の可否を会場等に確認をおすすめします。

どうも、かとうです!
fa-twitter@tokisc0_0 fa-instagram@tokisc0_0
fa-facebook-official@tokisc.mori0.0
↑各種SNSのフォローもお願いします!!
こちらはトキさかの森による、高円宮杯JFA U-18サッカープリンスリーグ2020 北信越の大会ページです。
新潟県リーグの大会ページはこちら
最終順位
| 順位 | チーム |
| 優勝 (初優勝) |
福井県立丸岡高等学校(福井) |
| 2位 | ツエーゲン金沢U-18(石川) |
| 3位 | 新潟明訓高等学校(新潟) |
| 4位 | 帝京長岡高等学校(新潟) |
| 5位 | 松本山雅FC U-18(長野) |
| 6位 | 富山第一高等学校(富山) |
| 7位 | 北越高等学校(新潟) |
| 8位 | 星稜高等学校(石川) |
| 9位 | カターレ富山U-18(富山) |
| 10位 | アルビレックス新潟U-18(新潟) |
順位決定戦

[ac-box01 title="順位決定戦:11月21日〜11月23日"]
| 帝京長岡 (A1位) 2 |
1前半1 1後半1 (3PK5) 試合終了 |
丸岡 (B2位) 2 |
| 【61】 11月21日(土) 10:30 丸岡スポーツランド人工芝南 |
||
| 金沢U-18 (B1位) 3 |
1前半0 2後半0 試合終了 |
新潟明訓 (A2位) 0 |
| 【62】 11月21日(土) 10:30 丸岡スポーツランド人工芝北 |
||
| 新潟U-18 (A5位) 0 |
0前半0 0後半0 (3PK4) 試合終了 |
富山U-18 (B5位) 0 |
| 【63:9位決定戦】 11月21日(土) 10:30 丸岡スポーツランドサッカー場 |
||
| 北越 (A3位) 1 |
0前半0 1後半2 試合終了 |
富山第一 (B4位) 2 |
| 【64】 11月21日(土) 13:00 丸岡スポーツランド人工芝南 |
||
| 星稜 (B3位) 1 |
1前半0 0後半2 試合終了 |
松本U-18 (A4位) 2 |
| 【65】 11月21日(土) 13:00 丸岡スポーツランド人工芝北 |
||
| 丸岡 4 |
1前半2 3後半0 試合終了 |
金沢U-18 2 |
| 【66:優勝決定戦】 11月23日(日) 10:30 丸岡スポーツランドサッカー場 |
||
| 帝京長岡 3 |
1前半3 2後半2 試合終了 |
新潟明訓 5 |
| 【67:3位決定戦】 11月23日(日) 10:30 丸岡スポーツランド人工芝北 |
||
| 富山第一 0 |
0前半4 0後半1 試合終了 |
松本U-18 5 |
| 【68:5位決定戦】 11月23日(日) 13:00 丸岡スポーツランド人工芝南 |
||
| 北越 2 |
1前半0 1後半0 試合終了 |
星稜 0 |
| 【69:7位決定戦】 11月23日(日) 13:00 丸岡スポーツランド人工芝北 |
||
リーグ戦
Aグループ(第5節終了)
- は1-4位決定戦出場圏
- は5-8位決定戦出場圏
| 変動 | 順位 | チーム | 点 | 得 | 失 | 差 | 勝 | 引 | 敗 | 試 | |
| → | 1 | 帝京長岡(新潟) | 10 | 6 | 0 | 6 | 3 | 1 | 0 | 4 | 1-4位決定戦出場圏 |
| ↑ | 2 | 新潟明訓(新潟) | 9 | 6 | 3 | 3 | 3 | 0 | 1 | 4 | 1-4位決定戦出場圏 |
| ↓ | 3 | 北越(新潟) | 6 | 8 | 4 | 4 | 2 | 0 | 2 | 4 | 5-8位決定戦出場圏 |
| → | 4 | 松本U-18(長野) | 3 | 1 | 4 | -3 | 1 | 0 | 3 | 4 | 5-8位決定戦出場圏 |
| → | 5 | 新潟U-18(新潟) | 1 | 1 | 11 | -10 | 0 | 1 | 3 | 4 | 9位決定戦出場圏 |
| 新潟明訓 1 |
0前半0 1後半0 試合終了 |
北越 0 |
| 10月11日(日) 10:30 新潟明訓高校 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 新潟U-18 0 |
0前半0 0後半0 試合終了 |
帝京長岡 0 |
| 10月11日(日) 13:00 新潟明訓高校 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 休み | 松本U-18 | |
| 北越 7 |
4前半0 3後半0 試合終了 |
新潟U-18 0 |
| 10月4日(日) 10:30 北越高校 【無観客】 |
公式記録 | |
| 松本U-18 0 |
0前半0 0後半2 試合終了 |
新潟明訓 2 |
| 10月4日(日) 14:00 松本市かりがね 【観客には自粛依頼】 |
公式記録 | |
| 休み | 帝京長岡 | |
| 帝京長岡 3 |
1前半0 2後半0 試合終了 |
北越 0 |
| 9月27日(日) 10:30 帝京長岡高校 【無観客】 |
公式記録 | |
| 松本U-18 1 |
0前半0 1後半0 試合終了 |
新潟U-18 0 |
| 9月27日(日) 14:00 松本市かりがね 【観客には自粛依頼】 |
公式記録 | |
| 休み | 新潟明訓 | |
| 帝京長岡 2 |
0前半0 2後半0 試合終了 |
新潟明訓 0 |
| 9月13日(日) 10:30 帝京長岡高校 【無観客】 |
公式記録 | |
| 北越 1 |
0前半0 1後半0 試合終了 |
松本U-18 0 |
| 9月13日(日) 13:00 北越高校 【無観客】 |
公式記録 | |
| 休み | 新潟U-18 | |
| 帝京長岡 1 |
1前半0 0後半0 試合終了 |
松本U-18 0 |
| 9月6日(日) 15:30 帝京長岡高校 【無観客】 |
公式記録 | |
| 新潟明訓 3 |
2前半0 1後半1 試合終了 |
新潟U-18 1 |
| 9月6日(日) 15:30 新潟明訓高校 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 休み | 北越 | |
Bグループ(第5節終了)
- は1-4位決定戦出場圏
- は5-8位決定戦出場圏
| 変動 | 順位 | チーム | 点 | 得 | 失 | 差 | 勝 | 引 | 敗 | 試 | |
| → | 1 | 金沢U-18(石川) | 9 | 9 | 6 | 3 | 3 | 0 | 1 | 4 | 1-4位決定戦出場圏 |
| → | 2 | 丸岡(福井) | 9 | 11 | 9 | 2 | 3 | 0 | 1 | 4 | 1-4位決定戦出場圏 |
| → | 3 | 星稜(石川) | 7 | 7 | 6 | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | 5-8位決定戦出場圏 |
| → | 4 | 富山第一(富山) | 2 | 5 | 8 | -3 | 0 | 2 | 2 | 4 | 5-8位決定戦出場圏 |
| → | 5 | 富山U-18(富山) | 1 | 7 | 10 | -3 | 0 | 1 | 3 | 4 | 9位決定戦出場圏 |
| 丸岡 2 |
1前半1 1後半0 試合終了 |
富山第一 1 |
| 10月11日(日) 10:00 丸岡スポーツランド 【一般入場可】 |
公式記録 | |
| 富山U-18 1 |
1前半1 0後半1 試合終了 |
星稜 2 |
| 10月11日(日) 10:00 富山県岩瀬スポーツ公園 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 休み | 金沢U-18 | |
| 富山第一 1 |
1前半1 0後半2 試合終了 |
金沢U-18 3 |
| 9月20日(日) 13:00 富山第一高校 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 丸岡 4 |
2前半1 2後半2 試合終了 |
富山U-18 3 |
| 10月4日(日) 10:00 丸岡スポーツランド 【一般入場可】 |
公式記録 | |
| 休み | 星稜 | |
| 金沢U-18 2 |
1前半1 1後半0 試合終了 |
富山U-18 1 |
| 9月26日(土) 10:00 金沢大学 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 星稜 2 |
2前半1 0後半2 試合終了 |
丸岡 3 |
| 9月27日(日) 10:00 星稜高校 【無観客】 |
公式記録 | |
| 休み | 富山第一 | |
| 金沢U-18 3 |
1前半2 2後半0 試合終了 |
丸岡 2 |
| 9月13日(日) 9:30 金沢市民サッカー場 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 富山第一 1 |
0前半1 1後半0 試合終了 |
星稜 1 |
| 9月13日(日) 10:00 富山第一高校 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 休み | 富山U-18 | |
| 星稜 2 |
1前半0 1後半1 試合終了 |
金沢U-18 1 |
| 9月5日(土) 9:30 金沢市民サッカー場 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 富山U-18 2 |
1前半0 1後半2 試合終了 |
富山第一 2 |
| 9月6日(日) 16:00 永森記念グラウンド 【保護者のみ入場可】 |
公式記録 | |
| 休み | 丸岡 | |
得点ランキング(今年度は作成しません)
詳しくはこちら↓↓↓
2020年限定レギュレーション
リーグ戦の順位の決定
・勝ち点が同じ場合、得失点差、総得点、当該成績、抽選の順で順位を決定。
順位決定戦
・A1位×B2位、B1位×A2位をそれぞれ行い、この勝者同士の対戦で勝利したチームが今年度のプリンスリーグ北信越の王者となる。
また、この敗者同士の対戦で勝利したチームが、同3位となる。
・同様のレギュレーションで、5位決定戦、7位決定戦も行う。
・A5位×B5位で9位決定戦も行う。
昇格・降格について
・今年度のリーグ戦の結果に基づいての昇格・降格はなし、各プレーオフも行わない。
プレミアプレーオフ出場条件
・優勝チームと2位チームが、年末のプレミアリーグプレーオフに出場。
→順位表の で塗られているチームがプレミアプレーオフ出場圏。
降格条件
・下位2チームは、次年度に各県1部リーグに降格。
→順位表の で塗られているチームが各県1部リーグ自動降格圏。
更新記事
この大会のすべての更新記事はこちら
過去の大会はこちら
公式記録

最後まで読んでいただきありがとうございました!
もしこの記事を気に入っていただけたら、各種SNSへシェア等拡散お願いします!
また、僕が運営している各種SNSのフォローも活動の励みになりますのでこちらもぜひお願いします!!
fa-twitter@tokisc0_0 fa-instagram@tokisc0_0
fa-facebook-official@tokisc.mori0.0


